結婚指輪購入口コミ「個性的すぎないゴールドの指輪」 - 手作り結婚指輪ガイド 九州編

HOME » 指輪ガイド九州編 » 結婚指輪購入口コミ「個性的すぎないゴールドの指輪」

結婚指輪購入口コミ「個性的すぎないゴールドの指輪」

1. 性別

男性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

5年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

自分:10万円 夫:10万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

仕事上夫婦ともに指輪をつけることができないため、使用はプライベート時のみで使用頻度はそんなに多くないため、高価なものは求めず価格帯が低めの指輪を探していました。お互いにゴールドの指輪を希望していたので、ゴールドマスト、夫はダイヤモンドなし、私はダイヤモンドあり希望、デザイン性にこだわりはありませんでしたが長期的に使用するものなので個性的すぎないものを探していました。
決め手は指輪をはめたときの違和感のない使用感、肌なじみの良い色、予算内であることです。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

予算内で気に入ったデザインの指輪を購入できたことが最も良い点です。正直カルティエやティファニーのようなハイブランドではないので自慢はできないですが他人から結婚指輪のブランド名を聞かれることはまずないので、自分で満足のいくブランドであれば見栄を張らなくてもいいのかなと思います。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

ithの指輪と迷いました。ithはオーダーメイドで、デザイン性が高いこと、また結婚指輪としてとても名の知れているような有名なブランドではないと思うのであまりかぶりにくいという点も気に行っていましたが予算が合わずあきらめました。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

結婚指輪を使用する前はもともと指輪を使用するタイプではなかったので、初めは指輪をつけることに違和感がありましたが、着用したときの使用感がよいものを選んだのですぐになれました。アクセサリーとしての指輪としてももちろん気に入っていますが、やはり結婚指輪をつけていることに特別感を感じます。使用していると、この結婚指輪を選んだ時の当時の思い出がよみがえります。夫と二人で一緒に選んだ指輪を二人で使用していると夫婦仲が深まるような感じがします。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

結婚指輪は人によっては不要と考える人もいると思います。私の夫も結婚指輪は不要と考えるタイプでしたが、どうしても私は欲しく説得して購入に至りました。今は買ってよかったと心から思っています。結婚指輪は結婚している証の一つですが、それだけでなくその指輪指輪を購入するに至るまでのふたりの思い出がその指輪には宿っており、見るたびにそれを思い出すと思います。決して安いものではないのでどんな指輪を選ぶかは夫婦それぞれですが、指輪その物の価値よりも、二人で選んだ指輪だからこその価値のあるものだと思うので、ブランドや価格だけでなく、ぜひ夫婦二人で楽しく、納得のいく指輪選びができたらいいなと思います。